保険は適用されるのか 

内視鏡検査に保険は適用される?されるケースとされないケース

内視鏡検査を受ける。保険が適用されるケースとされないケースの違いとは

そろそろ初めての内視鏡検査を受けてみたいと考えている方の中には、費用が気になる方もいるかもしれません。インターネットで情報を集めていると、内視鏡検査は保険適用になるといった情報もあれば、適用されないといった話もあり、どちらか迷ってしまいます。実際のところは、どうなっているのでしょうか。今回は内視鏡検査を検討している方に向けて、保険が適用されるケースとそうでないケースについて、詳しくお話ししていきますから、ぜひ参考にしてください。

保険が適用されるか否かは内視鏡検査を受ける理由によって異なる

検査を考えているクリニックで保険が適用されるかどうかは、内視鏡検査を受ける理由によって変わってきます。何らかの不調を感じてクリニックを受診し、その流れで医師から内視鏡検査を勧められたのであれば保険適用となり、1割から3割の負担で検査を受けることができるでしょう。その他にも健康診断で再検査となり、内視鏡検査を受けることになった際にも保険が適用されます。逆にクリニックで保険が適用できないのは、自由診療の扱いになるケースです。例えばとくに症状や病気はないけれども、自身の健康状態を知るために受けてみたい……といった動機の場合は、保険が適用されずに全額自己負担で行われます。

保険が適用されるケースとされないケース。実際に費用の相場はどれくらい?

実際にどれくらいの費用がかかるのかと言うと、下記が目安になるでしょう。

保険適用の検査 5,000~10,000円程度
保険適用外の検査 20,000~30,000円程度

検査のみで終了すれば、それほど費用の負担はありません。ただし、これに組織検査やポリープを切除すると、費用がプラスされていきます。保険適用外で検査を受けた際に何らかの症状が見つかったときには、そこから保険が適用されるケースもあります。また、自由診療扱いの検査の場合は、クリニックによって費用に差が生じるので、納得した上で受診してください。